ガーゼマスク(プリーツ)の作り方
マスクを買いに出かけてみたけれど、どこも品切れ状態で売っていない!
売り切れ状態が、いつまで続くのか?全くわからないので、しばらく出来る予防で過ごすしかないなぁと諦めたころ
そうだ!マスクを作ればいいじゃん!と思いつきました。
しかし…はて(・・?
ガーゼのマスクでウィルスを防げる効果があるのかな?と思ってしまいました。
そんな時テレビである専門家の方が「不織布マスクよりは劣りますが何もつけないよりはずっとマシです。」と仰っていたので、さっそく作ってみました。
出来上がり寸法
大人用:9㎝×17.5㎝ 子ども用:9㎝×14.5㎝
※平置きで実寸サイズを採寸しております。手作りのため若干の誤差が生じる場合がございます。
材料
- ダブルガーゼ…20㎝
大人用:18㎝×18㎝×2枚 子ども用:18㎝×15㎝×2枚 - マスクゴム…60㎝
大人用:30㎝×2本 子ども用:25㎝×2本
ゴムの長さは目安です。お好みのサイズに調整してくださいね。
作り方
裁断します。
大人用は18㎝×18㎝を2枚、子ども用は18㎝×15㎝を2枚でカットします。
マスクゴムを通す部分の縁取り布を2枚用意します。
上と下を縫います。
生地を2枚、表どうしを合わせてマスクの上と下をミシンで縫います。
ミシンをかけたら表にひっくり返してアイロンをかけます。
表生地の上から縫い代を押さえるように端から2~3㎜のところにステッチをかけます。
プリーツを作ります。
上から山折り、谷折りを繰り返してアイロンで折ります。
プリーツを作りまち針やしつけ縫いで固定します。
今回は3つの細かいプリーツにしましたが、縦の長さが9㎝になるようにプリーツを作れば大丈夫です。
縁取り布を両サイドに付けます。
縁取り布をマスクの両サイドに表どうしに合わせ、縫い代1㎝で縫います。
縫ったらマスクを裏に返し、縫い代を内側にアイロンをかけて折ります。
両サイドを挟むように布をかぶせミシンで縫います。
マスクゴムを通します。
実際にお顔にマスクを当ててみながらゴムの長さを調整してください。
結び目は両サイドの縁取り布の中に隠して出来上がりです。
完成
完成しましたぁ~!
マスク作りが楽しくなって、たくさん作っちゃいました。*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
マスクは風邪の予防や花粉症対策に必需品の一つになっていて、学校の給食当番さんが持参する学校もあるようですね
ぜひ、好きな柄でオシャレなマスクを手作りしてみてくださいね